郷土料理(徳島県)
2021年10月5日
2021年10月5日

10月は郷土料理(徳島県)
てのひらでは世界の料理や日本の郷土料理を給食で提供しています。
これは異文化交流や日本独自の食文化を知る機会として月に1度取り組んでいます!
今月は四国より、徳島県です。
ふしめん
そうめんの製造過程で出てくる「ふし」を麺として食べるものです。
そうめんを干した時に力のかかる部分で、そうめんに比べてコシが強いのが特徴です!もっちりした歯ごたえでのどごしもよく、そうめんの一番おいしい部分とも言われているそうです(*^-^*)
山岳地帯ではハレの日の食べ物として伝えられています。
佐那河内揚げ
徳島県の北東に位置する佐那河内(さなごうち)村は徳島県唯一の村で、すだちの産地です。鶏の唐揚げに甘辛いタレをからませて、名産のすだちの汁をかけていただきます。
徳島県は「阿波尾鶏」という鶏も有名ですね♪
当園の食育について気になられた方は
是非コチラをチェック!
(調理師 原)