3月科学の実験 「 糸電話 」
2025年3月10日
2025年3月10日

みなさん、こんにちは!
今回の科学の実験は… 「糸電話」 です!
🔎準備するもの
✅ 紙コップ
✅ たこ糸
✅ マジックペン
✅ キリ(安全に気をつけて!)
作り方
1️⃣ 紙コップにマジックで好きな絵を描きます。
2️⃣ 紙コップの底にキリで穴を開けます。🕳️
3️⃣ 穴に糸を通し、糸をしっかりくくってセロハンテープで止めたら… 完成!
🎙️ さっそく話してみよう!
自分で作った糸電話で「おはよう!」「おーい!」と話し始める子どもたち。
最初はちょっぴり照れていたけれど、「聞こえた!」と嬉しそうな笑顔が広がりました
さらに…
「もっと長くしてみたい!」という声が上がり、長~い糸電話にもチャレンジ!
「こんなに長くても聞こえるんだ!」と驚きの声がたくさん聞こえてきましたよ👀
どうして糸電話で声が聞こえるの?
声が紙コップを振動させ、その振動が糸を伝わり、相手の紙コップに届くからなんです。
空気(気体)よりも糸(固体)の方が振動を伝えやすいため、普通の声よりクリアに聞こえます🔊
🧪糸電話を上手にするコツ
✅ 糸はピンと張るべし! 糸がゆるむと声が伝わりません
✅ 糸には触らないべし! 触ると振動が逃げてしまいます
ぜひおうちでも作って、親子で楽しいおしゃべりタイムを過ごしてみてくださいね
次回のレッツ・サイエンスもお楽しみに~!🔬