郷土料理(新潟)
2022年10月3日
2022年10月3日

10月は郷土料理(新潟)
てのひらでは世界の料理や日本の郷土料理を給食で提供しています。
これは異文化交流や日本独自の食文化を知る機会として月に1度取り組んでいます!
季節が進み、秋めいてきましたね(*^_^*)
今月は米どころ新潟県です!
わっぱ飯風ごはん
「わっぱ」とは杉の薄い板を曲げて作ったお弁当箱のことです。
この器に薄い塩味のだしを加えて炊いたご飯を盛り、魚介をのせてホカホカに蒸したものがわっぱ飯です。寒い地方ならではの料理ですね。
てのひらでは鮭とわかめを使用しました!
なます
菊「かきのもと」をあえた「かきあえなます」という精進料理があり、法事やおせちに欠かせない越後の郷土料理です。
茄子の油炒め
味噌と合わさり、大葉がアクセントになっていて、作り立てでも冷めても美味しいです。
「十全なす」や「ヤキナス」といった新潟ならではの工夫を凝らして育てられた品種があります。
けんちん汁
全国的にはけんちん汁といいますが新潟ではけんちょん汁と言うそうです。
野菜や豆腐など、たっぷり入れて♪
当園の食育について気になられた方は
是非コチラをチェック!
(調理師 原)